前の作家へ |
1965 1971 1992 |
東京芸術大学大学美術学部油絵科終了 ニューヨークに住み、プリントメーキングワーク ショップで制作(〜1975) 平成4年度 文化庁特別派遣芸術家在外研修員 現在 掛川市において制作 |
|
1969 1975 1976 1978 1980 1981 1983 1984 1985 1987 1997 1998 1999 2000 2002 |
シロタ画廊(東京) AZUMA画廊(ニューヨーク・米国) 養清堂画廊 (東京)’83,’87, ‘90, ‘94,’96, ‘98, ‘01, ‘03, ‘06, ‘08 西武デパートギャラリー(浜松)’82 ギャラリー ヴィヴァン(東京) 西武デパートギャラリー(浜松) パルコギャラリー(東京) ヤマハギャラリー(浜松)’84,’88,’91,’95 隆英堂画廊(豊橋) 第一画廊(盛岡) ギャラリー 万寸(東京) 空間美術館(ソウル・韓国) デネガギャラリー(弘前) ギャラリー ディファレンサー(リスボン・ポルトガル) ガレリ・ヴァワイヤン(東京) 裾野アートハウス(裾野) ワールドバンク・アートソサエティー(ワシントン米国) クラッシング サンダー ギャラリー(ニューメキシコ・米国) ギャラリー エルボンテ(フィレンツェ・イタリア) ガレリ・ヴォワイヤン(静岡)’95,’97 名古屋画廊(名古屋) ギャラリーAPA(名古屋)’98 ブルガリア・ナショナルギャラリー(国際交流基金共催・ソフィア) イスラエル ティコティン美術館(ハイファー) ルーマニア国立美術館(ブカレスト) ギャラリーURANO(東京) 掛川市二の丸美術館 サンパウロ州立博物館 ヒルサイドフォーラム(東京) 城西国際大学水田美術館(千葉) ギャラリーサンセリテ 中京大学アートギャラリーC・スクエア(名古屋) 酒田市美術館(山形) 静岡県立美術館(静岡)・テイコティン日本美術館(ハイファー・イスラエル) 第19回ニュブリアナ国足版画展(ユーゴスラビア) < >・・・他の開催年 |
|
1964 1964 1965 1966 1983 1985 1986 1990 1991 1994 1996 1998 1999 2000 2001 2002 2005 2008 2009 |
第32回版画協会展(東京都美術館)(〜2008) 第6回毎日現代美術展(東京都美術館) CWAJ展(アメリカ文化センター)(〜1986) ニュープラットプリントショー(プラット インスティテュート・ニューヨーク) 第1回昭和会展(日動サロン・東京) 第4回クラクオ国際版画ビエンナーレ展(ポーランド) 現代日本絵画展(ユニオンカーバイドギャラリー・ニューヨーク) 第3回インターナショナルヤングアーティスト展 (ユニオンカーバイドギャラリー・ニューヨーク) 現代日本版画展 (シドニー・オーストラリア) 120人による現代版画展(東京セントラル美術館) 三人展(養清堂画廊・東京) 伊藤勉黄との二人展 (池田二十世紀美術館・伊東) 中国国際版画展(台北・台湾)87,89 現代女流美術館(上野の森美術館・東京)(彫刻の森美術館・箱根) 新妻 実との二人展(ガレリ・ヴォワイヤン・静岡) 新妻 実と二人展(ヤマハギャラリー・浜松) 新妻 実と二人展(松欅堂・豊橋) フィレフェン国際版画展(西ドイツ) 第19回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展(ユーゴスラビア) 「果実の受胎」駒井哲朗と現代版画家群像(埼玉県立近代美術館) 日韓現代美術展(静岡アートギャラリー) 現代日本絵画の展望展(東京ステーションギャラリー) 「詩と美術の出会い―柳澤紀子・増岡剛造」(青嶋ホール 静岡)2004 SPACE現代日本版画展 (テイコティン日本美術館・イスラエル) 「和ノ紙・韓ノ紙 日韓の美術家による紙をめぐる競演」(静岡市アートギャラリー) 日本現代絵画の展望展(東京ステーションギャラリー) 「アート最前線25年-作家とともに」(池田20世紀美術館・伊東) 「第10回山口源賞記念展」(沼津市庄司美術館) 「DOMANI・明日展」文化庁芸術家在外研究制度35周年記念(安田火災東郷青児美術館・東京) 「現代日本版画展」(テイコティン日本美術館・イスラエル) 「日本バングラディシュ国交30周年記念展」(バングラディシュインターナショナルギャラリー) 越後妻有アート・トリエンナーレ 「2004 - Summer」Hepworth, Kusama 他(Fuji Xerox Print Collection Art Space) HANGA東西交流の波(東京芸術大学美術館) 浜口陽三と銅版画の現在(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 東京) 「SIPA2005」(Hangaram Art Museumof Seoul Arts Center・韓国) 「Prints on the Plate」 (Milai Museum of Art・ソウル) 射影のクオリア - 行為 - 記録 - 身体 - 素描 - 転写 / 版(武蔵野美術大学美術資料図書館) 旅展 - 異文化との出会い そして対話 文化庁芸術家在外研修制度40周年記念(国立新美術館) 「魔女たちの九九展(武蔵野美術大学図書館/ヒルサイトフォーラム 東京) 第1回「玄冬会」(日本橋高島屋 美術画廊) 「幻想の絵画旅行」(池田20世紀美術館) |
前の作家へ |
作家一覧 |
||||
柳澤 紀子 |
||||